1: オセロット(和歌山県) 2012/11/23(金) 11:54:27.51 ID:18D1Omh+0 BE:425664432-PLT(12002) ポイント特典
[東京 21日 ロイター]
 日銀緩和期待による円安などを手掛かりに、不況下の株高が続いている。
ただ緩和期待の背景は強まる景気減速感だ。
大幅赤字となった10月貿易赤字も円安要因となっており、手放しで喜べる状況ではない。

外需、内需とも厳しく、リバウンド相場の持続性には警戒感もある。依然として低位である長期金利は、市場の景況感が本格的に改善しているわけではないことを示している。

<内需、外需とも減速感>
日本経済をとりまく環境は引き続き厳しい。10月の貿易赤字は5490億円と10月としては過去最大の赤字を記録した。
中国国内での自動車販売不振が大きかったが、欧州連合(EU)向けも13カ月連続で減少、米国向け輸出は12カ月連続で増加したが、伸び率は前年比3.1%増にとどまった。

7─9月期実質国内総生産(GDP)が失速したのは、外需がマイナス0.7%と大きく落ち込んだことが主要因だったが、10─12月期も2期連続でマイナス成長となる可能性が高まってきた。「日中関係の悪化はすぐに解決するわけではなく、今後も輸出の低迷を背景とした貿易収支の赤字継続が見込まれる。貿易赤字は円安に振れやすくさせ、株式市場にとってプラスになる可能性はあるが、業種によっては構造的な問題が悪影響を及ぼすとみている」 (岩井コスモ証券・投資調査部エコノミストの田口はるみ氏)という。貿易赤字は円安要因だが、ポジティブな材料ではない。

ロイターニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000070-reut-bus_all

参照スレッド
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353639267/


"市況2"カテゴリ最新記事

おすすめリンク


2: コラット(東京都) 2012/11/23(金) 11:56:40.10 ID:n3jW2D250
ネトウヨが真っ赤↓

3: アメリカンボブテイル(やわらか銀行) 2012/11/23(金) 11:58:49.35 ID:Bu64S7830
円安になったよほど困るのかね

4: ハイイロネコ(愛知県) 2012/11/23(金) 11:59:22.10 ID:ZKSIiVC40
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   ,'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'    ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜: : : : : : : : : : : : : : :
+ ' . '!     '!        ∧,,∧    みんなイタリア人にな~れ!
.  o  '、    .'、    (`・ω・)つ━☆ ・ * 。 ,    ,   。     ゚
. ,     丶.    丶   ⊂  ノ      ・ ゚ +.          ,   。
  .。   ヽ、    ヽ  し'´J  ノi    * ・ °。     。
 .  .。   `'-、,  `ー---‐'" ,ノ   ゚  ・ ☆  ゚.     ,    ,。
           `゙''ー‐- ---‐'''"     *  ・  * ☆
  +     ゚  . +       . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
     ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。     。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
       。                 ゚   .   。

5: ピューマ(東京都) 2012/11/23(金) 12:01:25.29 ID:5qtcrpBu0
マスゴミwwwありえない
そらこんな事ばかりしてたらマスゴミ潰れるわ

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI


http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662


マスゴミは許せんな

6: コドコド(大阪府) 2012/11/23(金) 12:04:15.90 ID:4Ch9hEPv0
1円円安にふれたら、自動車やさんとか数百億円規模でもうかっていくんだっけ?

7: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 12:13:10.31 ID:9d/ywtrV0
>>6
しかしその分、国内向け産業が数百億円規模で輸入コスト高で業績悪化する。
昔のように輸出する製品がたくさんあれば円安の方が良いんだけどな。
今の競争力なら円高の方が良いような気がする。
というか、今は円高というより円以外の通貨の信用不足だけど。
円安円安言ってるのが経団連と一部の愛国聖戦士だけってのでお察し。

11: サビイロネコ(やわらか銀行) 2012/11/23(金) 12:17:56.79 ID:McsuSZoH0
>>7
ごめん、もっと具体的に聞かせてもらえない?

15: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 12:30:26.44 ID:9d/ywtrV0
>>11
円高円安ってのは相対的なもの。
日本の産業が堅調なら円安時には輸出産業好調で海外での売上である外貨が積み上がり、円に交換していく(円買い)事により緩やかに円高していく。

それが進んで円高に振れて輸出産業の業績が悪化していけば今度は輸入によるドルへの交換(円売り)の比率が上がり緩やかに円安していく。

今の状況は諸外国の金融緩和により資産の逃げ道が円になっている(円買い)状況だから企業の業績が悪いまま円高してってるのが問題なんだよ。
貿易黒字での円安は大歓迎だけど、貿易赤字での円安は誰も得しないのさ。

17: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/11/23(金) 12:39:25.55 ID:PqIh/EBP0
>>15
安倍信者はアホだから円安になれば中国相手に輸出が増えると思ってるんだろ。
もはやそう言う問題じゃないのに。

14: コーニッシュレック(兵庫県) 2012/11/23(金) 12:22:34.23 ID:dWd3lhXa0
>>7
今の円高で競争に負け続けることが良いとかw

16: ハバナブラウン(関東・甲信越) 2012/11/23(金) 12:38:17.12 ID:eFe7vXW8O
>>7
輸出産業がボロボロになり、内需向けの国内製造業まで国外移転すれば、
トレンドは貿易赤字→円安デフレもしくは円安悪性インフレになるのが必然。

為替なんてのは、本来経済の先行きから自然に均衡するもんなのに、
円高の方が良いとか自己都合で維持出来ると勘違いしてる層が多すぎ。

貿易赤字と金融緩和の前情報に、市場が反応した結果の円安に反対も糞もねえ、
その日の天気に文句言ってるようなもんだから。

38: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 15:04:06.17 ID:9d/ywtrV0
>>37
皮肉とは思うけど民主が勝つなんて有り得ると思う?
今の状況での政府介入による円安がよろしくないと言ってるわけであって、民主擁護でも
自民批判でも無いよ。>>16が言ってるように今は市場が反応してるだけ。
金融緩和って事は強引に円の信用下げて円安にするわけだから、経済成長が伴ってないなら
疲弊するだけってわけだ。円安になれば日本の輸出産業復活って考えはシンプルすぎる。
というか、逆に聞きたいけど、円安になれば車が売れると思うかい?
向こうで1万ドルの車は現地の人にとって1万ドルでしかなく、円安になったからと
いって販売量が増えるわけでなく輸出黒字が増えるわけではないのよ。
為替ってのは相対的なもんってのを理解しないと。

39: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 15:39:57.62 ID:vHabZcy/0
>>38
その車の理屈は全然意味分かんないけど

うちの会社だと円高のおかげで、失注増えるし
部品は無理してでも海外から買ってこないとやってけないし、散々だったわ
円安になればそりゃ圧倒的に製品売りやすくなるし
国内ベンダーに部品発注するから自社の売上高以上に国内の雇用も増える
なんでそれを嫌がる人が日本に沢山いるのかが良く分からない

45: カラカル(東日本) 2012/11/23(金) 16:26:08.56 ID:ZXtQIBEL0
>>39
そりゃミクロ的には得する人も大勢いるだろうけど、マクロ的に国益に適うかってーと
そうでもないぞ。
円高だから業績不振じゃなくて、日本の全ての輸出産業が好調だったから外貨準備が
貯まって円高になってたのが円キャリーの前までの流れ。そこからゼロ金利で円キャリーが
始まって円安傾向だったのがリーマン・ショックで崩壊。
ここからの円高ってのはマネーゲームの円高であって、自然な状態じゃないんだよな。
外貨準備減らしつつ円安になるなら国内産業復活→輸出産業復活って流れにはなると思うけど、
そういうまともな状況では無いと思うわ。過去に円安で稼いだ頃とは状況が全然違うし。
円安になればウォークマンとかPS4が売れるかと言えばそうでもない。
国内の給与水準を中国レベルまで落として工場の国内回帰とかすれば競争力のある製品を
送り出せるだろうけどなー。

50: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 16:35:37.79 ID:At/u3pJJ0
>>45
円安で得するから日経平均とトピが上がってるんだろ
円が5%弱安くなって日経平均とトピが10%弱上がってる

54: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 16:44:16.61 ID:vHabZcy/0
>>45
なんで給与水準を中国レベルとか極端なこと言っちゃうのかねー・・
そんな簡単に中国で同じ品質のものを同じ生産性で作れるわけないでしょ
タオルや靴下の生産を国内に回帰させろって言ってるわけじゃあるまいし
1ドル100円程度でも国内に戻ってくる工場は沢山あるはずだよ

41: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 15:43:26.70 ID:At/u3pJJ0
>>38
77円が10%円安になって84.7円になると
1万ドルの日本製品は900ドルまで値下げできる
何を言っておるんだw

44: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 15:55:06.96 ID:9d/ywtrV0
>>41
ならんよ。
例えばブガッティ・ヴェイロンは約100万ユーロだけど、ユーロが上下すれば
90万ユーロになったり110万ユーロになったりするか?
円から見れば1億円になったり1億500万円になったりするけどね。
これが相対的って意味。ビッグマック指数とか調べた方が良いよ。
円高になってるのに何でビッグマックの値段は下がらないのかよく考えるといい。

48: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 16:32:46.36 ID:At/u3pJJ0
>>44
日本製品は円高で価格競争で破れてる
ブガッティは価格競争必要ないだろアホか

57: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 16:46:01.15 ID:9d/ywtrV0
>>48
だから例えだと言ってるだろうに。
じゃあドルの上下によってフォードは1万ドルになったり9000ドルになったりするか?

58: オシキャット(東京都) 2012/11/23(金) 16:50:04.56 ID:DuxO0Bho0
>>57
その辺は戦略だろ
高止まりして円が企業の経営圧迫してんのは紛れも無い事実なんだから
一息つけるだろうよ。

63: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 16:56:36.27 ID:9d/ywtrV0
>>58
円安が輸出企業の助けになるのは間違いないよ。
ただ、その流れ方の問題だと言ってるんだよ。
円高利用して資源買いまくって外貨準備減らして円安に持ってくってなら喜ぶべき
事だと思うんだけど。

>>59
円安で日本製品がドルベースで値下げ出来るって思い込んでる人用の説明だよ。
10%の円安で海外で売ってる日本製品が10%値下げって明らかに勘違いしてるから。

65: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:00:16.73 ID:At/u3pJJ0
>>63
日本人は外資を買収して経営するのは苦手なんだよ
弱みと強みを理解しないと板硝子のように買収失敗して大赤字を出す

70: イエネコ(東京都) 2012/11/23(金) 17:06:44.60 ID:9d/ywtrV0
>>65
例えば、原油買いまくりなんてのは政治的に制限かかるんかね。
どうせ天井知らずの原油先物なんだから今のうちに買っときゃいいと思うんだけどな。

80: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:20:51.08 ID:At/u3pJJ0
>>70
昨日、原油先物暴落してたよ
パレスチナの影響
為替より変動激しいのに下手に買うと大損するときがある

66: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 17:03:44.57 ID:vHabZcy/0
>>63
どっちかといえばお前が勘違いしてるように見える
原材料価格や輸送費用等を無視したら円安の割合分だけ海外で安く売れるが(円以外の通貨でみた場合)
実際にはその費用が発生するから実際はそうはならんって話なら分かる
でも、お前の例えも終始それら無視してるじゃん

64: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 16:57:46.64 ID:JUlufsUs0
>>58
しかし、日本は変動相場制を採用しているからな
それがある意味では国家戦略なのであって
そのときそのときの為替レートを所与の条件として、効率的に経営・財務管理をできない企業があるとすれば、それは個別企業の経営問題であって、日本全体の問題として対処するべき話でないとも言える 円安にしろというなら、「そもそも変動相場制が望ましいのか」問うべきではないか変動相場制を是としながら、特定の為替レートを是としたり非とするのは論理的に整合性を保てない

67: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:03:59.79 ID:At/u3pJJ0
>>64
さすがに3年で20%以上の為替の変動についていける企業はゼロだろ
海外に工場を作るのにも黒字を生み出すまでに4年と言われている

75: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:12:57.65 ID:JUlufsUs0
>>67
その場合に対処療法が為替介入と決まっているわけではない
伝統的な金融政策や財政政策で対応すればよい
為替の影響を打ち消すのでなく、為替の影響があってもなお利益があげられるように
減税や財政出動などで対応することが可能

84: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:25:25.87 ID:At/u3pJJ0
>>75
財政出動じゃ対応は無理
欧州もアメもバブル崩壊でBSを3倍以上に拡大させてるから日本もBSをイギリスのように拡大するだけでOK
ハイパーインフレとか言ってる奴はイギリスがハイパーインフレになってるのかと問い詰めたい

90: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:38:46.26 ID:JUlufsUs0
>>83
今、まさに巻き戻しが起きてるんだけど
日本は97、98年の金融危機への対応として2000年代前半にかけて
大規模な金融緩和を行った
それに目をつけた海外勢は、低利で円を借り、高利の海外資産を購入する円キャリートレードを活発化させた
(それが金融緩和の相乗効果として円安をもたらした)
しかし、リーマン危機によってそれら高利の海外資産は多くが価格が暴落
海外勢は一斉に海外資産を売却し、円に戻した
現在の円高は、その結果起きたものと説明される

>>84
日銀もECBやFRB(と地区連銀。以下同じ)と同程度にB/Sを拡大させてる
(ていうか、この話をするなら国名じゃなくて中央銀行名で語ろう)
ECBやイングランド銀行は信用収縮下での金融緩和拡大であり、これは正当化される
(日本も97、98年の金融危機後にやったこと)
FRBはQE1までは著しい流動性低下への対処として正当化できるものであったが
その後はどうだろうか?
いたずらに金融緩和を行い、資産価格は上昇しているが雇用は回復せず
景気も改善していない

97: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:43:11.62 ID:At/u3pJJ0
>>90
日本のBSはFRBほど拡大させてないよ
QE2までで2.5倍にFRBは拡大させてる
それプラスツイストオペとQE3

為替考えるときにはまずBS
日本はQE1前に比べて3倍以上に拡大させてると勘違いしてたの?

101: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:50:21.54 ID:JUlufsUs0
>>97
なぜ他の中銀と同時にB/S拡大させないといけないんだ?
その国にはその国の事情があって、それに対応して金融政策というのは運営される
日本が金融危機下で量的緩和を行ったとき、海外の主要中銀はそれに対抗して金融緩和を行ったりはしなかった
「円安にするべき」と思っていない俺に対して、「円安誘導のために中銀のB/S拡大させるのは常識」なんて言って、
馬鹿馬鹿しいと思わないのか
上でも書いたように、ECBは、現下の国家債務危機、銀行危機に
イングランド中銀は、現下の銀行危機に対処するために金融緩和を拡大してる
FRBは、直近の市場流動性危機、銀行危機に対処するために金融緩和を拡大した
これらは今(又は当時)の状況に鑑みて正当化可能なもの

105: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 18:00:04.74 ID:At/u3pJJ0
>>101
なんで日銀がFRBと同程度BSを拡大させたと嘘書いたの?

112: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 18:10:28.96 ID:JUlufsUs0
>>105
GDPに対する中銀資産の比率は日本も米国も欧州も同程度
ストックじゃなくてフローの話だと勝手に解釈したのはお前だろう

>>107
法人税減税、消費税撤廃、社会保障費抑制、公共投資増加
財政政策の分野に属するものだな
民主党の首相は生命を守りたいといって施政方針演説を始めたが、
生命を守るのは諦めて成長を優先するしかない

>>108
円キャリー・トレードって、(取引主体にとって)債務が円建てになるだけで資産は外貨建てだよ
君の見立てと矛盾はないようだね

117: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 18:19:07.00 ID:At/u3pJJ0
>>112
なんで都合が悪くなるとBSをGDPで割るんだよ
マーケットはそういう反応してないだろ

何倍に拡大したかという比率を見てることも知らない人?

120: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 18:24:29.49 ID:JUlufsUs0
>>117
都合が悪くなるとというか、俺は最初からそのようにしか見てないんだが
(ていうか市場も対GDP比でどれだけ拡大したかってのを見てる
なぜなら、経済規模というか金融取引の規模によって必要な緩和規模は異なるから)
ストックかフローかという問題でいえば、最初お前が論点としたのが中銀の信任維持の問題だったからな
それはフローじゃなくてストックの問題だから、俺はストックの話をした
それに対して、途中から、金融緩和の効力の問題に論点をすり替えて
「金融緩和の効力を問題にする場合フローに焦点を当てるのがマーケットの常識」なんて言うのは恥知らずもいいところだな
ただ頭が悪くて、自分の中で論点が途中から摩り替わってることに気づいてないだけかもしれんが

122: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 18:31:50.21 ID:At/u3pJJ0
>>120
おまえの発言はだから的はずれなんだよ
為替をGDP比で見てるなんて考えはマーケットにないだろ

基本は
BS比
10年債、2年債の差
需要供給

この3つがメイン

お前の独自の考えなんてマーケットは聞いちゃいないw

128: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 18:42:50.07 ID:JUlufsUs0
>>122
B/S比って、もしかしてFRBと日銀を単純な規模で比較してると思ってるの?
FRBが対GDP比で資産規模を○%から○%に膨らませた
それに対して日銀は~っていう比較をしてるんだけど
まさか「FRBの資産規模は○ドルで、日銀は○ドルだから、FRBの方が規模が大きい」なんて話をしてると思ってないだろうね

っていちいち反応しちゃうから喜ばせちゃうんだろうけど
そういう話をしてるわけではないよね
ストックの話からフローの話に変わったことについても説明をもらえないようだし

121: ベンガルヤマネコ(東京都) 2012/11/23(金) 18:27:03.03 ID:aRReIgVW0
>>112
自民党の公約に近い気がするね

100: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 17:50:00.63 ID:vHabZcy/0
>>90
今金融緩和したところで円キャリーの再現とかないだろ
大体元に戻しただけで、80円台にはならんわ
アメリカやらEUの金融緩和量と全く釣り合ってないから
円高が過剰になってるのに

102: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:55:29.60 ID:JUlufsUs0
>>100
日銀が10月の金融政策決定会合で打ち出した低利貸出制度は円キャリー取引をわざと誘発させるものなんだけど
従来の成長力基盤融資は、日本の成長力強化に資するものだけが対象だったけど
新型の貸出制度は対象を問わない(もっとも、制度の詳細は詰められてないが、謳い文句を信用するならば、という前提で)
つまり、制度を利用した金融機関が、例えばファンドに融資を行なって
そのファンドが海外資産を購入する、みたいな場合にも適用されると考えられてる

108: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 18:02:48.04 ID:vHabZcy/0
>>102
それで実際に円キャリーが再現されると本気で思ってんの?
てかなったところで、金融緩和を続ればファンドは円を持ちたがらなくなるはずだけど

72: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 17:08:50.75 ID:vHabZcy/0
>>64
円高の状況での企業の効率的な経営・財務管理って日本人の雇用減らす、日本への投資を減らすのが基本になるんだけど、なんでそんな国家戦略を日本がとるの?
国家戦略が誤りだとは思わないの?

78: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:19:43.66 ID:JUlufsUs0
>>72
だから、そう思うなら、「変動相場制そのものに疑問を投げかけるべきで、
変動相場制の上に立って為替レートを誘導するよう求めるべきではない」と言ってる

ちなみに俺の立場を明らかにすると、変動相場制の維持に賛成
確かに、自国通貨の価値が相対的に上昇すると輸出には不利である
それは間違いない
しかし、だからといって、取引の実態を無視して特定の為替レートに誘導することを続ければ
実態の乖離に着目した為替取引とその巻き戻しを誘発することになる
例としては、アジア通貨危機が挙げられる
特定の為替レートに誘導することを目的としたものではないが、
日本の金融危機後の金融緩和も円キャリートレードを誘発し、
リーマン危機による巻き戻しによって、現在進行形で円高を招いている
実態から乖離した為替レートへの誘導は(作為・無作為にかかわらず)巻き戻しのリスクを孕む

景気対策(短期)は、為替レートの誘導ではなく、財政政策や金融政策によるべき

83: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 17:24:22.33 ID:vHabZcy/0
>>78
アメリカがドル刷りまくってる現状で、そんな理屈は今更過ぎるわ
全て国家が軍隊を持たなければ不幸が減るって言ってるアホみたい
てか巻き戻しとか言ってるけど
金融緩和しまくって円安誘導した後に、それが原因で大幅に円高に巻き戻すと思うか?

89: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:36:53.94 ID:At/u3pJJ0
>>78
円高になってる原因が間違ってる
為替トレーダーは大きく分けて3つの要素でみてる
さて何でしょうか?

131: ハバナブラウン(関東・甲信越) 2012/11/23(金) 20:45:29.75 ID:eFe7vXW8O
>>89
経常収支と資本収支と外貨準備増減?

59: ベンガルヤマネコ(兵庫県) 2012/11/23(金) 16:50:13.80 ID:vHabZcy/0
>>57
なんでそんな分かりにくい例えばっか持ちだすの?
というかドル基準で変わらなくても
円が収入源の日本人からしたら為替によって明らかに上下するだろ

61: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 16:52:39.15 ID:JUlufsUs0
>>48>>57も、物事を単純化しすぎ
製造業者と末端消費者の関係で捉えても為替変動の影響は
必ずしも明らかにならない
それぞれ財務とか金融取引、取引先との取引などで
為替変動の影響を発生させたり、吸収させたりしてるわけで

62: オシキャット(東京都) 2012/11/23(金) 16:56:24.40 ID:DuxO0Bho0
>>61
消費者ってだけでなくほとんどの人間が労働者であるわけで
企業の業績を悪化させる為替の極端な変動は、雇用の安定や仕事のやりやすさを
著しく阻害するわけで、この株高と通貨安は労働者にとっては朗報だな

だいたい80円代だぜまだ。

68: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:04:54.97 ID:JUlufsUs0
>>62
俺に対するレスとは思えない飛躍ぶりだが、一応反応しておく
何を以って「極端」というのか
企業の業績を悪化させることを以って極端というのか?
日本は変動相場制を採用しており、また、景気改善のための為替介入が認められる立場にない
それを正当化するだけの極端で急激かつ実態から乖離した変動と言える論拠はどこに求めるのか

73: オシキャット(東京都) 2012/11/23(金) 17:10:01.03 ID:DuxO0Bho0
>>68
意見の別れるところだし相対的なものだとは思うが、企業が吸収対応出来ないレベルの通過変動は極端だったり急激と言って問題ないと思うわ

88: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:30:15.79 ID:JUlufsUs0
>>73
企業が対応できるか否かはまさに個別企業の経営問題
介入が正当化されるのは、為替変動を放置した場合に、それが経済危機を誘発しかねないときや、それが実態から乖離した取引による変動であると主要国通貨管理当局の共通認識が築けたときくらいのものだろう

個別企業の「円高で経営が苦しい」って声を聞いて為替介入しなければならないとすれば別の個別企業の「円安で経営が苦しい」って声も聞いて為替介入(円高誘導の)しなくてよいのか?という疑問が生ずる

企業救済に外国為替レートの誘導という方法を使うのは影響が大きすぎる
伝統的な金融政策や財政政策のような管理可能な方法が望ましい

92: 三毛(東京都) 2012/11/23(金) 17:39:45.80 ID:At/u3pJJ0
>>88
的はずれ
0点

96: ペルシャ(dion軍) 2012/11/23(金) 17:42:19.93 ID:JUlufsUs0
>>92
具体的な反論の伴わない勝利宣言は敗北宣言とおもわれるぞw

55: オシキャット(東京都) 2012/11/23(金) 16:44:20.98 ID:DuxO0Bho0
>>38
政府介入?
もう安倍政権だったか?

142: サビイロネコ(鳥取県) 2012/11/24(土) 00:14:23.97 ID:eNgi6oWe0
>>38
はあっ? 1万ドルが80万円なのが今の倍で円安になれば160万円の価値になるだろ?そうすれば海外現地で5千ドルで売ることできるやんけ

37: オシキャット(東京都) 2012/11/23(金) 14:44:16.95 ID:DuxO0Bho0
>>7
てかまだ与党民主党だよぉ
一部の愛国戦士と経団連しか今の状況喜んでねーならまた民主党が勝つんじゃないの?

111: ジャングルキャット(東日本) 2012/11/23(金) 18:05:46.92 ID:+0uXa9+O0
>>7
じゃあどうすりゃええねんw

141: サビイロネコ(鳥取県) 2012/11/24(土) 00:06:28.68 ID:QLvChuyG0
>>7
外貨稼がないとだめだろ?今みたいな超円高がいいわけない

143: バーミーズ(関東・甲信越) 2012/11/24(土) 00:16:12.53 ID:Dhc8GAzCO
>>141
外貨というよりは、どうも自分達が消費する内需向けの製造業の空洞化問題が、
うんたらな気がしてきた。

8: サビイロネコ(長屋) 2012/11/23(金) 12:13:57.12 ID:oTZDpFEg0
円高のほうが良いとかないわ

9: 黒(京都府) 2012/11/23(金) 12:15:43.87 ID:M/0OYlCg0
ハイパーインフレになるのか

10: ピクシーボブ(関東・甲信越) 2012/11/23(金) 12:16:46.64 ID:sLVyu6uTO
景気が上向くのは都合が悪いようだな

12: ヒマラヤン(西日本) 2012/11/23(金) 12:20:00.99 ID:Ew16AqouO
円高で儲けて奴らが発狂しだしたか

13: アメリカンボブテイル(福岡県) 2012/11/23(金) 12:22:13.19 ID:4kxxa8Uu0
輸入品高くなるしな
一部食料品なんかもろ影響が出るかもしれない

エンゲル係数は高くなって家庭圧迫するんじゃないかね

景気よくなっても給料あがらんかったら意味がない

144: サビイロネコ(鳥取県) 2012/11/24(土) 00:17:31.55 ID:eNgi6oWe0
>>13
円高になったからって還元してるとこ少ないんじゃね?

145: アビシニアン(愛媛県) 2012/11/24(土) 01:17:50.10 ID:HDifbeNm0
>>144
ジャスコなんかはそう言うのであくどく儲けたんだろうなあ。

18: マレーヤマネコ(西日本) 2012/11/23(金) 12:42:18.47 ID:Ew16AqouO
ブサヨチョンの発狂が心地好いなw
効いてるw効いてるww

19: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/11/23(金) 12:42:53.37 ID:PqIh/EBP0
10月の貿易赤字の原因は対中輸出が減った事が原因
円安どうこうの問題じゃない。
安倍信者はアホ過ぎ

20: ハバナブラウン(神奈川県) 2012/11/23(金) 12:46:55.22 ID:cdxrH1OS0
記事の内容はよく分からんが「だから消費税を上げるべき」と言いたいんだろ

21: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/23(金) 12:48:08.20 ID:r8WBIc2D0
今回の株高円安傾向では
やたら発狂してる奴が多いな
なんで?

22: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/11/23(金) 12:50:36.34 ID:PqIh/EBP0
>>21
貿易赤字と言う悪材料が起因となった円安だからだろうな。
アホの安倍信者はこれを日本の復活だとか抜かしてるが衰退そのものだ。

28: アメリカンカール(群馬県) 2012/11/23(金) 12:53:19.03 ID:51RqkL380
>>22
おい、>>21はお前みたいなやつは何で発狂しているのかと聞いているだが、理解できているか

31: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/11/23(金) 12:55:21.62 ID:PqIh/EBP0
>>28
貿易赤字で円安になると言うこの状況は日本にとって非常にまずい。
日本が貧しくなっていると言う事だから。
だからこんな状況で喜んでいるアホの安倍信者を見ると腹が立つのは当然だろう。

26: エキゾチックショートヘア(岡山県) 2012/11/23(金) 12:52:48.83 ID:3c9PuBmn0
>>21
売り方なんだろう。

30: リビアヤマネコ(東日本) 2012/11/23(金) 12:54:23.18 ID:qXM6DOAm0
>>21
実体経済が伴ってないからじゃないかな。
普通は市場が円安に向くのは国内が好景気で輸入増って時だからな。
投機で遊ばれても国民の生活は良くならんよ。

33: ハバナブラウン(関東・甲信越) 2012/11/23(金) 13:01:35.52 ID:eFe7vXW8O
>>21
練習すれば、かめはめ派がうてるんだとか、気を出すだけで空が晴れるとか、地球が震えるとか、

発狂すれば、円高になるんだとかの集い。

かくいう私にも、そう思っていた時代がありました。

23: ウンピョウ(SB-iPhone) 2012/11/23(金) 12:51:34.23 ID:ml9cedl1i
結果論であれ円安株高ならよい。
あとはリバウンドを封じ込めることだ。


"市況2"カテゴリ最新記事

おすすめリンク