1: ウィンストンρ ★ 2013/03/16(土) 16:38:26.67 ID:???
15日に国会で承認された黒田東彦新総裁下の日銀は、脱デフレに向け大胆な金融緩和を進めるため、現在の「包括緩和策」に替わる新しい緩和の枠組みの導入を検討する。
国債など資産買い入れを大幅に強化し、市中への資金供給量を増やすことに緩和の軸足を置く。
日銀が01年から5年間行った「量的緩和策」の復活とも言え、世の中に出回るお金の量を大幅に増やすことで企業や消費者のインフレ期待を高め、物価上昇率目標2%の早期達成を目指す。

具体的には、日銀が「包括緩和策」として行う資産買い入れ基金による国債購入と、日々の資金調節のための公開市場操作(オペ)による国債買い入れ機能を統合。
物価目標達成に向け期限を定めずに毎月一定額の国債を買う「無期限緩和」などの施策を推進する。黒田新総裁が初めて議長を務める4月3、4日の金融政策決定会合で議論に入る。

また、脱デフレの決意を示すため、1月に決めた物価目標2%が柱の政府との「共同声明」を修正、達成期限を「2年程度」と明記する案も出ている。

「包括緩和策」はデフレ深刻化を受け、日銀が10年10月に導入。事実上のゼロ金利政策に加え、「資産買い入れ基金」を設け、国債のほか、上場投資信託(ETF)などの損失リスクの
高い資産も買い入れるのが特徴。基金の買い入れ規模は当初の35兆円から100兆円以上に膨らんだが、国債は購入対象が満期まで3年以内に限るなどしているため
「デフレ脱却に不十分」との指摘もある。

日銀は従来、緩和のための「基金」と、通常のオペを区別。オペで買い入れる長期国債保有額は銀行券(お札)の発行残高以下に抑えてきた。
しかし、資金供給量の拡大を重視する「黒田日銀」は新たな緩和の枠組みでこの制約を撤廃する方向だ。【三沢耕平】

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130316k0000m020132000c.html

参照スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363419506/


"市況2"カテゴリ最新記事

おすすめリンク


2: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:44:09.71 ID:cNKkcGNY
土地バブル?

3: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:48:32.49 ID:WRbJqAO+
よっしゃあ!
輪転機がぶっ壊れるまでお札を刷りまくれ~♪

4: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:51:25.51 ID:iug9Vfml
バブルええで
   バブルええで
      バブルええで~

5: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:51:34.03 ID:Zs5m5VVg
金持ちが増えると左翼が困るからな
経済的困窮者を作らないといけない

6: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:52:17.63 ID:YhsRWLRI
資金需要が無いから意味なす
資金は今でもダブついてる
それより国会承認での国債直接引き受けのほうが効果ある

9: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:59:35.77 ID:rL3nGb8M
>>6

たしかに、金融緩和だけじゃ意味が無い。というより金融市場に過剰流動性が滞留するだけで、
せいぜい金融バブルを起こすだけで、実体経済には金は流れない。

すでに安倍政権発足後4割近くも日経平均吊り上げられてるしな。

金融緩和の継続は否定しないが、それ以上に必要なのは財政出動、政府は金融緩和のバックアップで超低金利で資金調達できるんだから、
躊躇することなく国債発行して各種財政出動するべきだ。

ま、一番てっとり早いのはまさに国債の直接引き受けだ。
これをタブー視してるのは、金貸し連中であって、自分たちの金融経済支配力が脅かされ、その利益機会が奪われるからでしかない。

10: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:02:11.69 ID:5OSb74LA
>>9
アベノミクスでは、金融緩和によって得た資金を国土強靭化政策の為に
使っているんですけど。
すなわち、公共事業。

12: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:12:06.92 ID:YhsRWLRI
>>10
公共事業の原資は国債だろ
量的緩和で増えた日銀当座から銀行が金引き出して
市場で国債を買うって流れになるんだけど

その金は十分に民間銀行にあって、日銀当座からワザワザ借りる必要無いんだよ

リーマンショックの後ですら、資金は20兆円以上ダブついてたしな

13: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:18:53.55 ID:sK1IXCt7
スタフグまっしぐらになりそうだな、これは。

>>10
札割れで検索してみれば、実態がはっきりする。

22: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:41:38.14 ID:wdsseJtn
>>6
需要なんか簡単に作れるんだよ
あなた1億やるから好きな様に使えって言われたら喜んで買い物するだろ

25: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:48:50.58 ID:YhsRWLRI
>>22
そりゃ企業やら、消費者の話だろ
量的緩和で影響あるのは民間銀行だけ
民間銀行はリスクを恐れて低利で大量に貸し付けない

7: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:52:41.96 ID:cNKkcGNY
日経八万?

8: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 16:54:31.47 ID:rL3nGb8M
>日銀は従来、緩和のための「基金」と、通常のオペを区別。オペで買い入れる長期国債保有額は銀行券(お札)の発行残高以下に抑えてきた。
>しかし、資金供給量の拡大を重視する「黒田日銀」は新たな緩和の枠組みでこの制約を撤廃する方向だ。【三沢耕平】

おぉ、ついにあの意味不明な日銀が勝手に決めただけの”日銀ルール”撤廃かw

11: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:10:01.04 ID:/8O3sIjl
財政派の低能がまだ生きてんのかよ

14: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:20:51.93 ID:vQmJbwxk
>>11
財政派はこれが理解できないからなw

[Beckworth]「金融政策 vs.財政政策 ~力に勝る金融政策~」
ttp://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20130122

[Beckworth]「『サイズ』よりも大事なもの。それは『期待』」
ttp://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20130120%23p1

15: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:21:53.13 ID:PjnZ4lep
金融緩和はいいんだけど今の日本国内では資金融資先が無いんだよなw
これをどうやって作っていくか?これが可能なら景気は良くなる。

16: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:25:06.26 ID:IwpE1f34
第2回バブル経済の始まりです

17: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:26:40.56 ID:5OSb74LA
ちなみに、アベノミクスによる国土強靭化政策。
公共工事の大量発注だけけど、これ、土建業界にとってもうれしいだけの
話じゃないんだよね。
民主政権時代に、土建業界は冬の時代を迎えた。その時にリストラしまくった
から人手不足感がハンパジャない。

だけど、日本企業の根幹は土木・土建業界だと実感するね。
アベノミクスを見ていると。

18: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:27:11.84 ID:v4o3WTRy
人間には学習能力が無いのかもしれない。

不況を金融緩和でどうにかしようとしては、バブル起こして崩壊、
その不況を金融緩和でどうにかしようとして、以下繰り返し。

19: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:31:49.09 ID:5OSb74LA
>>18
金融緩和じゃないよ。公共事業だよ。

24: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:47:44.03 ID:DUuUA3xy
>>18
逆だよ逆
人間は不況の被害を最小限に抑える為に経済政策を発明したんだ
経済政策が行われるようになる前は好不況の波は今以上に激しく
不況の期間は今以上に長かった

20: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:34:22.85 ID:vQmJbwxk
不況は総需要不足によるものなんだから金融緩和するのはあたりまえ
そして総需要には異常がなくある特定の分野に
大量の金が流れる所謂バブルは規制の問題であり
適切に規制できてない規制当局の問題だ

21: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:36:42.32 ID:5OSb74LA
>>20
金融緩和じゃないよ。公共事業だよ。

23: 名刺は切らしておりまして 2013/03/16(土) 17:47:29.62 ID:cNKkcGNY
日経40万円?



"市況2"カテゴリ最新記事

おすすめリンク